オンライン法話

開催日:2021年7月21日
開催場所:オンライン(ZOOM)
参加者/参加企業:JMAM

ビジネスパーソンのお悩みを、「法話」をもって解決する対話型イベント。
現代社会が生み出す「リアル」な悩みに対してお坊さんはどう答えるのか。教えを受けて納得ではなく、納得するまで質問をぶつける対話型法話です。

今回、コロナからのV字回復を目標とするJMAMへの法話をお願いしたところ、「あきらめる練習」というテーマでお話しいただけることになりました。 あきらめる・・・?マイナスに聞こえがちな言葉を敢えて選んだ理由とは?

参加者の声
「法話と聞くと説教くさいイメージがあったが、そんなことは無くとにかく楽しい学びの時間だった。」
「諦めるという言葉にマイナスのイメージしか無かったが、「自分の都合を明らかにする」という意味があることを初めて知った。中途半端な諦めではなく、状況を明らかにした上で諦めることで心が穏やかになるのだと学んだ。」

ゲスト:村上定運さん
法相宗 大本山 薬師寺 録事
奈良薬師寺東関東別院潮音寺 住職
1985年 東京都で生まれる。
1989年 薬師寺へ家族で移住。
1998年 小学校卒業後、得度。
12歳で薬師寺の僧侶となる。
2000年 NHK教育「真剣10代しゃべり場」第2期生としてレギュラー出演。
2004年 大学進学に伴い、薬師寺東京別院に駐在する。
2012年 早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。
以降、奈良薬師寺にて修学旅行生など年間約3万人に説法を行う。
2019年 東関東別院潮音寺 副住職拝命
2020年 東関東別院潮音寺 住職拝命

高田好胤師から名前を授かった最後の弟子。 現在住職を務める茨城県のお寺で東日本大震災からの復興を、師匠に負けないユニークな説法を武器に youtube、SNS、ライブ配信、クラウドファンディングなどの新たな試み、 コロナにより修学旅行にいけなかった学校へ赴いての法話などなど収益に苦しむお寺を持続させるべく日々全力で活動中。

OTHER WORKS

TOP
TOP